学校発信
- 学校発信
8月23日(金)に中学生による「英語スピーチコンテスト」が行われました。4月からの「合同英語」の授業で、英語で自分の考えを発表することに取り組んできました。今年の英語スピーチコンテストのテーマは、「○○の由来」「私の尊敬する人」「正義」でした。「いじめの問題について」「尊敬する姉について」「名前の由来」等、堂々と自分の考えを主張する姿が大変素晴らしかったです。
- 学校発信
7月12日(金)に全校の児童・生徒が待ちに待った「のど自慢大会」が行われました。今回は「歌の部17組」「発表の部3組」総勢20組の出場となりました。どのチームも練習を積み重ねて、衣装やダンスなどにも工夫を凝らし、思い思いに表現を楽しみました。また、頑張る仲間を精一杯応援する様子も見られ、とても心に残る素敵な会となりました。日本、メキシコ等、様々な環境で育った仲間が力を合わせ、思い思いに表現を楽しむLiceoの伝統をこれからも大切にしていきます。児童・生徒のみなさんが、ここで培った表現力を大切に、グローバルな世界で活躍する日が楽しみです。
- 学校発信
6月5日(水)に長縄記録会が行われました。どの学級も仲間と励まし合ったり、大きな声を掛けあったりして、自分たちの目標に向けてがんばりました。その中で、多くの学級が「仲間と団結できた!」「協力する楽しさが味わえた!」など、仲間と心を一つに頑張る喜びを味わうことができました。これからも、仲間を大切にして、高め合っていってほしいと思います。長縄記録会をご参観に来られた方々、応援してくださった方々、ありがとうございました。
- 学校発信
5月29日(水)に長縄記録会に向けて全校で記録会が行われました。これまで休み時間や授業の中で、仲間と声を掛け合い何度も練習をしてきました。自分たちの決めた目標を越えようと、一人一人が精一杯取り組む姿がキラキラと輝いていました。引っかかった時には、「大丈夫!ドンマイ!」と励まし、仲間を大切にする心が学級の中で育っています。
- 学校発信
5月23日(木)に児童生徒朝会が行われました。児童生徒会を中心とし、各委員会の目標や活動内容を委員長が発表しました。「自分たちの学校を、自分たちの手でより良くしたい」という思いが伝わってきました。日本メキシコ学院日本コースが、より素敵な学校になっていくのが楽しみです。